fc2ブログ

バモス テールゲート Rバンパー 新品交換 他

修理・作業内容 
テールゲート新品 塗装交換
Rバンパー新品 メーカー塗装済品 交換
クォーター・バックエンドロアパネル 板金塗装修理
スライドドア ボカシ塗装(付属部品マスキング) 
テールゲートガラス脱着                   
車種          
 ホンダ バモス                                   
色          
  シルバー     
お預かり日数目安      
4日前後    
作業時間目安       
16時間前後       
(乾燥・セッティングタイム除く)

修理金額目安(部品代+材料代+工賃)   
約 ¥207311円前後
 ※見積り勉強途中の為、参考程度にお願いします。

車両入庫

損傷確認

見積り・部品発注

工場内入庫

分解

損傷箇所塗膜 研磨・剥離
(シングルサンダー)

板金修理
(電気溶着引出し板金&ハンマリング)

フェザーエッジ状 研磨
(ダブルアクションサンダー)

パテ塗付

作業途中写真①パテ塗付完了
FC2ブログ掲載用写真 020
セッティングタイム
(硬化剤反応・準備待機時間)

強制乾燥

パテ研磨 機械研ぎ

パテ研磨 手研ぎ

ダブルアクションサンダー

エアブロー

マスキング養生

下地塗装
(プライマーサフェーサー)

セッティングタイム
(硬化剤反応・溶剤蒸発・準備待機時間)

強制乾燥

マスキング養生剥離

本塗装予定範囲水研ぎ足付け研磨

強制乾燥

作業途中写真② 本塗装予定範囲 水研ぎ足付け完了
FC2ブログ掲載用写真 030

新品テールゲート 足付け&シーリング処理

本塗装用 塗料 調色作成

サンプルパネル作成 現車照合 微調整

車両&新品テールゲート 塗装ブース入庫

必要範囲外 目隠しマスキング養生

本塗装

セッティングタイム
(硬化剤反応・溶剤蒸発・準備待機時間)

ブース内温度調整 仮乾燥

マスキング養生剥離

塗装ブース 出庫

工場内 遠赤外線加熱機 強制乾燥

作業途中写真③本塗装完了写真 車体 
(クォーター・リアスライドドア・バックエンドロアパネル)
FC2ブログ掲載用写真 002

作業途中写真④本塗装完了 新品テールゲート
FC2ブログ掲載用写真 003
塗装済 新品テールゲート車体取り付け

テールゲート ガラス入れ替え

塗装面 点検・確認・調整
(ゴミ・ホコリ・ブツ付着物・研磨消去)
作業途中写真⑤ 付着物 拾い出し研磨消去
FC2ブログ掲載用写真 005
専用回転機械+研磨液体 塗装肌面 仕上げ磨き
(ポリッシャー&バフ・スポンジ+コンパウンド)

点検・確認

作業途中写真⑥ 仕上げ磨き完了
FC2ブログ掲載用写真 001
各部品組み付け

点検・確認

洗車

最終点検・確認

完成

完成写真① 車両後方 正面より撮影
FC2ブログ掲載用写真 013

完成写真② 車両側面 全体を撮影
(修理完了 左側面)
FC2ブログ掲載用写真 016
今回は十分な作業予定時間に応じた
見積りご予算を頂けましたので
色や肌面の違いも無く
各部品 立付けフィッティングもバッチリです
どこを修理したのか分からない位の
高品質な仕上がりになったと思います♪

当店ではお客様ひとりひとりの
予算や希望に合わせた
ちょうど良い見積りを提案しています♪
5年落ち10年落ちの車両などで自損事故などの場合
そこまで完璧な修理を求めていないと仰られる
お客様も沢山居られます(^-^)/

同等程度の損傷車両で価格を抑えた見積りを検討すると
①ガラス付の中古同色テールゲートを検索
(ガラス脱着分の工賃が浮く・塗装不要ならばさらに安くなる)
②見えない部分を修理しないOR簡易修理
(バックエンドロアパネル筆塗りなど)
③カラー番号のCPU作成色のみで調色しない
(ボカシ塗装の効果が半減する場合もありますが
作業が短縮される想定分が作業工賃として割安になります)
④スライドドア・ボカシ塗装をしない
(メタリック色なので色の違いが明白の為おススメは出来ないですが
足付け時間・塗装の時間・仕上げ磨き時間が短縮される分割安になります) 

どの方法も仕上がり品質に直接影響が出る方法なので
メリット・デメリットを丁寧に説明させて頂き
お客様の了承を頂ければ心を込めて修理作業を承ります♪

今回の記事で伝えたいことは
割安見積りの提案は
けしてぼったくりの手抜き作業では無いです。
また、見積り金額の高い低いで
顔色を変えたり手を抜いたりはしません!!
限られた作業時間の中で心を込めて
一生懸命キレイに仕上げられる様に努力はしますが
通常作業工程を省くという事は、よりシビアな環境下での作業となりますので
同じ作業スタッフが施工しても仕上がり品質には差が出てしまうという事実です

完璧修理・割安修理 どちらも
お客様から頂く 「一時間辺りの工賃」は同じ金額です。
ですのでスタッフが作業に掛ける情熱・一生懸命さも同じなのです(^-^)/

お客様の要望に叶う修理をして正当な対価を頂き
喜んでもらえるようなお店作りへ
これからも努力を積み重ねて行きたいと思います!!


今回の記事はいかがでしたでしょうか?
ブログを担当してから、自分なりに手探りで
修理事例の記事を中心に書いているのですが
伝えたいことが的確に伝わっているのかどうか?
また、お客様が本当に知りたい事・ためになる話とは
どのようなものなのかを日々模索している最中です
意見・感想などあれば是非聞かせてください(^∇^)

自分の車を修理・検討する際の参考材料になれば幸いです
それでは今日も安全運転でお過ごしください!!
回覧ありがとうございました♪

ご来店orご相談の際はブログ見たと是非仰ってくださいね~(^-^)/
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

アクセス数

プロフィール

月岡自動車

Author:月岡自動車
月岡自動車のブログを始めました
普段お客様が見る機会が少ない
お車の修理作業手順の写真紹介や
疑問に思うこと、知りたいこと等を
中心にゆる~く紹介していける
ブログにしていきたいと思っています♪

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
QRコード
QR